Q取引開始後に配送方法は変更できますか?
発送通知が行われる前であれば、取引時の配送方法によって一部変更することができます。
取引開始前:かんたんラクマパック(日本郵便)が設定されている
かんたんラクマパック(ヤマト運輸)以外の配送方法へ変更することができます。
[他の配送方法を選択する]から実際に利用する配送方法を選択してください。
ただし、購入者の配送先情報が反映されないため、取引メッセージより購入者へ直接ご確認ください。
取引開始前:かんたんラクマパック(ヤマト運輸)が設定されている
すべての配送方法へ変更することができます。
[他の配送方法を選択する]から実際に利用する配送方法を選択してください。
ただし「かんたんラクマパック(日本郵便)」を選択された場合も、匿名配送ではなく通常配送となります。
取引開始前:未定が設定されている
配送料の負担で設定されている項目に合わせてすべての配送方法へ変更することができます。
ただし「かんたんラクマパック(日本郵便)」を選択された場合も、匿名配送ではなく通常配送となります。
配送料の負担に「着払い」を設定されている場合は「かんたんラクマパック」へ変更できません。
取引開始前:「未定」「ラクマパック」以外の配送方法が設定されている
取引開始後は変更ができません。
変更を希望する場合は発送前に必ず購入者へご確認ください。
かんたんラクマパックでの配送方法変更
QRコードを読み込ませて送り状発行の処理を行っていなければ、ラクマパックの配送方法を変更することが可能です。
詳細はこちらをご覧ください。
かんたんラクマパック(日本郵便)をご利用の場合
QRコードは一度でも端末(ゆうプリタッチ、Loppi)に読み込まれると、再度送り状の発行にご利用いただくことはできません。
ゆうパケット、またはゆうパック(170サイズのみ)を指定してサイズオーバーとなった場合、商品は出品者に返送されます。配送方法の規定サイズや選択されている配送方法をよくご確認いただいてから発送手続きをお願いします。
かんたんラクマパック(ヤマト運輸)をご利用の場合
QRコードは一度でも端末(ネコピット、Famiポート)に読み込まれると、再度送り状の発行にご利用いただくことはできません。
QRコードがご利用いただけない場合、お手数ですが発送の際は「かんたんラクマパック」以外の配送方法をご利用ください。
いずれの配送方法もコンビニで発送された場合、荷受時にサイズ計測は行いません。その後郵便局/ヤマト運輸でサイズを測定次第、送料が確定となります。
なお、発送通知後はすべての配送方法において変更することができません。
通常配送の場合
変更された配送方法と理由を取引メッセージから購入者へお伝えください。
ラクマパックの場合
[マイページ(サイドメニュー) > ヘルプ・その他 > 問い合わせ]よりお問い合わせください。