売上を現金で受け取る
2021年7月27日に売上金の有効期限が変更となりました。
詳しくはお知らせブログをご覧ください。
売上金を現金で受け取るには、「振込申請」が必要です。
「振込申請」は売上残高が1,000円以上の場合にご利用いただけます。
iOSの場合はこちらAndroidの場合はこちら
Webの場合
step 1

[マイページ(サイドメニュー) > 売上・ポイント管理]をクリック。
step 2

[売上金 > 振込申請]をクリック。
step 3

振込口座の設定画面が表示されるので、振込先の口座情報を入力します。
振込先の口座情報がわからない場合は、お手持ちの預金通帳やキャッシュカードをご確認ください。
step 4

入力が完了したら[申請画面へ]をクリック。
口座登録時にエラーが表示される場合はQ.口座を登録しようとしたらエラーが表示されるをご覧ください。
step 5

入力していただいた振込先口座の確認します。
表示されている内容にお間違いがなければ[OK]をタップして手続きを進めてください。
口座情報を間違えると、金融機関や申請額に関わらず振込手数料(210円)を差し引いた金額が売上残高に戻り、改めて振込申請のお手続きが必要になります。入力した内容をよくご確認ください。
step 6

申請金額や手数料に関する注意事項をご確認ください。
売上の振込は、振込申請をされた日時や振込先の金融機関に応じて、登録された口座へ振込まれます。振込スケジュールについてはQ.振込申請をしたらいつ振り込まれますか?をご確認ください。
step 7

[振込申請金額]に希望の金額を入力後、[振込内容を確認する]をクリック。
step 8

[振込内容の確認]
先ほど入力した金額から手数料を引いた赤字で記載されている金額が、ご指定の銀行口座に支払われます。
[振込先銀行口座の確認]
銀行口座情報にお間違いがないか再度ご確認ください。
口座情報を間違えると、金融機関や申請額に関わらず振込手数料(210円)を差し引いた金額が売上残高に戻ります。
再度振込申請のお手続きが必要になりますので、口座情報を入力する際は内容をよくご確認ください。(売上の受取は次回以降の振込日になります)
step 9

ページ下部に表示されている注意事項もよくご確認ください。
問題が無ければ[内容を確認しました]にチェック後、[振込申請をする]をクリック。
ラクマでは、利用者本人名義以外の銀行口座を登録する行為を禁止しております。
step 10

こちらの画面が表示されたら、振込申請は完了です。
振込元の名称は【ラクマ】となります。
振込予定日を過ぎても入金が確認できない場合は、申請日をご確認のうえ[マイページ > お問い合わせ]よりご連絡ください。
過去の振込申請を確認したいとき
振込申請履歴を確認したいときは、[マイページ(サイドメニュー) > 売上・ポイント管理 > 期限/履歴]画面内、[履歴]タブにてご確認いただけます。


iOSの場合
step 1

[マイページ(サイドメニュー) > 売上・ポイント管理]をタップ。
step 2

売上金が1,000円以上ある状態で[振込申請]をタップ。
step 3

振込口座の設定画面が表示されるので、振込先口座の情報を入力します。
振込先の口座情報がわからない場合は、お手持ちの預金通帳やキャッシュカードをご確認ください。
step 4

入力が完了したら[口座を登録する]をタップ。
口座登録時にエラーが表示される場合はQ:口座を登録しようとしたらエラーが表示されるをご覧ください。
step 5

入力した振込先口座の確認をします。
表示されている内容にお間違いがなければ[登録する]をタップして手続きを進めてください。
口座情報を間違えると、金融機関や申請額に関わらず振込手数料(210円)を差し引いた金額が売上残高に戻り、改めて振込申請のお手続きが必要になります。入力した内容をよくご確認ください。
step 6

振込申請に関する注意事項をよくご確認ください。
売上の振込は、振込申請をされた日時や振込先の金融機関に応じて、登録された口座へ振込まれます。振込スケジュールについてはQ.振込申請をしたらいつ振り込まれますか?をご確認ください。
step 7

ここで振込申請する金額を入力します。
入力した金額から手数料を引いた、赤字で記載されている金額がご指定の銀行口座に支払われます。
確認したら[振込内容を確認する]をタップします。
step 8

振込申請の内容を確認する画面が表示されます。
実際に振り込まれる金額や振込先銀行口座にお間違いがないか再度ご確認ください。
口座情報を間違えると、金融機関や申請額に関わらず振込手数料(210円)を差し引いた金額が売上残高に戻ります。
再度振込申請のお手続きが必要になりますので、口座情報を入力する際は内容をよくご確認ください。
(売上の受取は次回以降の振込日になります。)
step 9

スクロールして、記載されている内容にお間違いがなければ[内容を確認しました]にチェックを入れます。
最後に[振込申請をする]をタップすると振込申請が完了します。
振込元の名称は【ラクマ】となります。
内容を修正する場合は[戻る]をタップすると、申請内容の入力画面に戻ります。
振込予定日を過ぎても入金が確認できない場合は、申請日をご確認の上[マイページ > ヘルプ・その他 > お問い合わせ]よりご連絡ください。
過去の振込申請を確認したいとき
振込申請履歴を確認したいときは、[マイページ(サイドメニュー) > 売上・ポイント管理 > 期限/履歴]画面内、[履歴]タブにてご確認いただけます。



Androidの場合
step 1

[左上にあるアイコン > 売上・ポイント管理]をタップ。
左端から右にスライドしてサイドメニューを開くこともできます。
step 2

売上金が1,000円以上ある状態で[振込申請]をタップ。
step 3

振込口座の設定画面が表示されるので、振込先の口座情報を入力します。
振込先の口座情報がわからない場合は、お手持ちの預金通帳やキャッシュカードをご確認ください。
step 4

入力が完了したら口座を登録するをタップします。
口座登録時にエラーが表示される場合はQ:口座を登録しようとしたらエラーが表示されるをご覧ください。
step 5

入力していただいた振込先口座の確認をします。
表示されている内容にお間違いがなければ[OK]をタップして手続きを進めてください。
口座情報を間違えると、金融機関や申請額に関わらず振込手数料(210円)を差し引いた金額が売上残高に戻り、改めて振込申請のお手続きが必要になります。入力した内容をよくご確認ください。
step 6

振込申請に関する注意事項をよくご確認ください。
売上の振込は、振込申請をされた日時や振込先の金融機関に応じて、登録された口座へ振込まれます。振込スケジュールについてはQ.振込申請をしたらいつ振り込まれますか?をご確認ください。
step 7

ここで振込申請する金額を入力します。
入力した金額から手数料を引いた、赤で記載されている金額がご指定の銀行口座に支払われます。
確認したら[振込内容を確認する]をタップします。
step 8

振込申請の内容を確認する画面が表示されます。
実際に振り込まれる金額や振込先銀行口座にお間違いがないか再度ご確認ください。
口座情報を間違えると、金融機関や申請額に関わらず振込手数料(210円)を差し引いた金額が売上残高に戻ります。
再度振込申請のお手続きが必要になりますので、口座情報を入力する際は内容をよくご確認ください。
(売上の受取は次回以降の振込日になります。)
step 9

記載されている内容にお間違いがなければ[内容を確認しました]にチェックを入れます。
最後に[振込申請をする]をタップすると振込申請が完了します。
次の画面へ進むと申請が完了します。戻ることはできませんので、ご注意ください。
step 10

[OK]をタップして終了します。
振込元の名称は【ラクマ】となります。
振込予定日を過ぎても入金が確認できない場合は、申請日をご確認の上[サイドメニュー > ヘルプ・その他 > お問い合わせ]よりご連絡ください。
過去の振込申請を確認したいとき
振込申請履歴を確認したいときは、[サイドメニュー > 売上・ポイント管理 > 期限/履歴]画面内、[履歴]タブにてご確認いただけます。



はじめてガイド一覧
- 売上を楽天キャッシュにチャージする
- ログインガイド
- かんたんラクマパックのご利用方法
- 商品を出品する
- 出品商品を下書きに保存/編集する
- 購入申請を承認する
- 配送方法の選び方
- 商品を梱包する
- 商品を発送する
- 取引相手を評価する
- 売上を現金で受け取る
- 売上金を使う
- 商品をさがす
- 商品を購入する
- 商品の代金を支払う
- 商品の受取・評価
- 出品者をフォローする