Q取引がキャンセルになった場合、返金はどうなりますか?
取引がキャンセルになると、支払われた商品代金は購入者へ返金されます。
返金方法は、支払い方法によって異なります。
なお、アプリ上では商品代金を折半して出品者・購入者双方に返金したり、一部(送料分の差額など)のみの返金を行うことはできません。
一部の金額の返金を希望する場合は、お手数ですが当事者間で対応方法をご相談ください。
ラクマカスタマーサポートでの取引キャンセルに、双方合意されている場合のみ、以下の方法で返金が可能です。
クレジットカード払いの場合
ラクマカスタマーサポートにて、決済の取り消しを行います。
※取引キャンセルのタイミングによっては、請求が確定している場合があります。その場合はクレジットカード会社から代金が相殺されますので、翌月のご利用明細とあわせてご確認ください。
コンビニ/ATM支払いの場合
銀行振込での返金となります。
返金の手続きは取引ごとに行う必要があるため、返金を希望する場合、口座情報を別途確認させていただいております。
楽天ペイの場合
ラクマカスタマーサポートにて、決済の取り消しを行います。
※お支払いのタイミングやクレジットカードの締め日等によっては、決済処理の取消が次回請求分への反映となる場合があります。
※ご利用いただいた楽天ポイントは、キャンセル処理完了時に返還されます。
※ただし、期間限定の楽天ポイントをご利用いただいた場合、楽天ポイントは返還できない場合があります。
※期間限定の楽天ポイントご利用時のキャンセルについては、こちらの「2-6 注文がキャンセルされた場合、利用したポイントは返還されますか?」をご確認ください。
LINE Pay払いの場合
LINE Payの決済取り消しを行います。
※返金方法については、お手数ですがLINE Payへお問い合わせください。
FamiPay払いの場合
FamiPayの決済取り消しを行います。
FamiPayのマイページ内[FamiPay履歴]に反映されますのでご確認ください。
※しばらく経っても履歴が確認できない場合は、お手数ですがFamiPayへお問い合わせください。
キャリア決済の場合
利用されたキャリア決済の決済取り消しを行います。
※取引キャンセルのタイミングによっては、キャリア決済の請求が確定しているため、取り消しを行えない場合があります。その場合は、別途返金方法についてご案内させていただきます。
ラクラクあと払い(ペイディ)の場合
利用されたラクラクあと払い(ペイディ)の決済処理取り消しを行います。
※取引キャンセルのタイミングによっては、請求が確定している場合があります。その場合の返金方法については、お手数ですがペイディまでお問い合わせください。
楽天キャッシュの場合
順次楽天キャッシュに返還されます。
楽天ポイントの場合
・通常ポイントをご利用いただいていた場合
順次楽天ポイント口座に返還されます。
・期間限定ポイントをご利用いただいていた場合
ポイント利用期限内であれば、順次楽天ポイント口座に返還されます。
ラクマポイント払いの場合
取引がキャンセルになった日から、翌営業日中にラクマポイントで返還されます。
※有効期限内のポイントは返還されます。有効期限が過ぎている場合は失効となります。
複数の支払方法を併用している場合
それぞれの支払方法に応じた返金を行います。
返金方法はお選びいただくことができません。あらかじめご了承ください。
既に終了している取引について、ラクマカスタマーサポートでの取引キャンセル、および返金はできません。
終了した取引については、お手数ですが双方で対応をご相談ください。
解決しなかった場合
トラブルについてのその他の質問
- Q取引キャンセル申請(出品者)とは
- Qラクマのキャンセル基準を教えてください
- Q取引がキャンセルになった場合、返金はどうなりますか?
- Q取引中にスマートフォンが故障してしまいました
- Q取引相手とトラブルになってしまいました
- Q取引中の相手がラクマのルールに違反しています
- Q評価や商品ページのコメント欄に個人情報を入力された・してしまった
- Q返金はどうすればいいですか?