QPSマーク、Eマーク、技適マークとは
このページでは、商品の出品・購入時に注意が必要な「PSマーク、Eマーク、技適マーク」についてご説明します。
- PSマークとは
- PSマークの表示が必要な主な製品例
- PSC
- PSTG
- PSLPG
- PSE
- Eマークとは
- 技適マークとは
PSマークとは
PSマークとは、消費者の生命・身体を守るための安全基準に適合した製品にのみ貼付が認められ、かつ表示が義務付けられているものです。
以下の対象製品については、販売・購入の際は必ず「PSマーク」と「製造や輸入を行う国内の事業者(届出事業者)の名称」が表示されていることを確認してください。
表示されていない製品は販売することができません。
出品の際には、製品本体に「PSマーク」と「届出事業者名」が貼付されていることが確認できる実物写真を掲載いただくようお願いいたします。
![]() |
①特定電気用品に表示が義務付けられるマーク ②届出事業者名 |
PSマークの表示が必要な主な製品例
消費生活用製品安全法 | |
---|---|
![]() |
ベビーベッド、携帯用レーザー応用装置(レーザーポインター等)、浴槽用温水循環器、ライター 特別特定製品の製品例(外部サイト) |
![]() |
家庭用の圧力なべ及び圧力がま、乗車用ヘルメット、登山用ロープ、石油ストーブ 特別特定製品以外の特定製品の製品(外部サイト) |
ガス事業法 | |
---|---|
![]() |
半密閉燃焼式ガス瞬間湯沸器、半密閉燃焼式ガスストーブ、半密閉燃焼式ガスバーナー付ふろがま、ガスふろバーナー 特定ガス用品の製品例(外部サイト) |
![]() |
開放燃焼式若しくは密閉燃焼式又は屋外式のガス瞬間湯沸器、開放燃焼式若しくは密閉燃焼式又は屋外式のガスストーブ、密閉燃焼式又は屋外式のガスバーナー付ふろがま、ガスこんろ 特定ガス用品以外のガス用品の製品例(外部サイト) |
※ガス器具の設置は法令によりガス管の接続方法が定められています。安全性を確保しガス漏れを防ぐため、ガス器具の設置や接続は必ずガス販売店または専門業者に依頼しましょう。
液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律 | |
---|---|
![]() |
カートリッジガスこんろ、液化石油ガス用瞬間湯沸器(半密閉式)、液化石油ガス用バーナー付ふろがま(半密閉式)、ガストーチ(液化石油ガスを燃料とする小型のバーナー)※1 特定液化石油ガス器具等の製品例(外部サイト) |
![]() |
調整器、一般ガスこんろ、液化石油ガス用瞬間湯沸器(開放式、密閉式、屋外式) 特定液化石油ガス器具等以外の液化石油ガス器具等の製品例(外部サイト) |
※1ガストーチ
対象のガストーチは、カセットボンベやアウトドア缶に直接接続する製品

以下の様な製品は規制の対象外
- 容器との接続部から火口までが35センチメートル以上のもの
- 配管工事用製品など、ガスホースを介してガスボンベを取り付けるもの
- 吸収材など、液化ガスの漏出を防止する機能を備えたガスボンベを使用するもの
電気用品安全法 | |
---|---|
![]() |
差込みプラグ、コンセント、電気温水器、電気ポンプ、ディスポーザー、電気マッサージ器、 直流電源装置※1 (ACアダプター、バッテリーチャージャー、電子タバコやワイヤレスイヤホンのケース等) 特定電気用品一覧(外部サイト) |
![]() |
リチウムイオン蓄電池※2(モバイルバッテリー等)、電気ストーブ、電気冷蔵庫、電気洗濯機、扇風機、テレビジョン受信機 特定電気用品以外の電気用品一覧(外部サイト) |
※1 直流電源装置(ACアダプター、バッテリーチャージャー、電子タバコやワイヤレスイヤホンのケース等)
USB接続でモバイルバッテリーを充電する機器本体(モバイルバッテリーの取り外しができるもの)は対象外です。
※2 リチウムイオン蓄電池(モバイルバッテリー等)
単電池1個当たりの体積エネルギー密度が400Wh/L未満のものは表示対象外です。
出品の際は、商品ページ上に400Wh/L未満である旨を記載、または画像にて掲載をお願いします。
経済産業省のモバイルバッテリーに関するFAQ(外部サイト)
※製品によっては複数のマークの表示が必要となるケースもあります。
例:石油ファンヒーター:PSEマークとPSCマークの両方が必要
詳しくは、経済産業省が発布しているオークション・フリマサイト利用者向けパンフレット(外部サイト)をご覧ください。
Eマークとは
Eマークとは、製品がEUの安全基準を満たしていることを示す認証マークで、自動車部品やアクセサリーに適用されます。
以下の対象製品については、販売・購入の際には必ず「Eマーク」が表示されていることを確認してください。
楽天ラクマではEマークが付されていない商品の出品を禁止しております。
出品の際には、製品本体に「Eマーク」が貼付されていることが確認できる実物写真を掲載いただくようお願いいたします。
Eマークの表示が必要な主な製品例 | |
---|---|
![]() |
自動車用チャイルドシート |
※43以外の番号が付されている製品も適合品です
【国土交通省】チャイルドシートコーナトップ(外部サイト)
技適マークとは
日本の電波法に基づいて、無線機器が技術基準に適合していることを示すマークです。正式には「技術基準適合証明」と呼ばれます。このマークが付いている製品は、日本国内で合法的に使用することができます。
楽天ラクマでは技適マークが付されていない商品の出品を禁止しております。
出品の際には、製品本体に「技適マーク」が貼付されていることが確認できる実物写真を掲載いただくようお願いいたします。
技適マークの表示が必要な主な製品例 | |
---|---|
![]() |
携帯電話、スマートフォン※、Wi-Fi端末、トランシーバー、ワイヤレスカメラ、ワイヤレスイヤホンなどのBluetooth機器 |
※日本市場向けに開発された製品を除く海外製品には、技適マークが付いていない場合があります。それらを日本国内で使用すると電波法違反に抵触する恐れがあるため、特に海外製のSIMフリー端末はお気をつけください。
※携帯電話・スマートフォンの中には、端末操作によって画面上で「技適マーク」確認ができる機種もあります。
解決しなかった場合
出品についてのその他の質問
- Q動植物やその加工品は出品できますか?
- Q麻薬・薬物の出品について
- Q電動キックボード、フル電動自転車(ペダル付き電動バイク)は出品できますか?
- Q出品時の「詳細情報」入力について
- Q禁止商品のマグネットセットや吸水樹脂ボールについて
- Q出品・購入や使用に注意が必要な製品について
- Q現金や切手などは出品できますか?
- Qブランド品を出品したら商品を削除されました
- Q性的な表現のある漫画本やDVDは出品できますか?
- Q下着や水着は出品できますか?
- Q海外製の化粧品やサプリメント(健康食品)は出品できますか?
- Q医薬品や管理医療機器は出品できますか?
- Q小分けや詰め替えした化粧品類は出品できますか?
- Q植物を出品する際の注意事項は?
- Qリコール製品について
- Qスマートフォン出品・発送時の注意事項は?
- QPSマーク、Eマーク、技適マークとは
- Q医薬部外品、化粧品、サプリメント(健康食品)は出品できますか?
- Q出品できる(できない)体温計の種類は?
- Q「自然災害や事故等の緊急事態に際し必要とされる物品のうち市場の供給が不安定となるおそれがあるもの」について