Qブロック機能を利用したい
ブロック機能は、ブロックしたい(もしくは解除したい)ユーザーのショップページ右上にある[・・・]より設定が可能です。
ブロック機能について
- ブロックされた相手は、ブロックしたユーザーの出品商品やショップにいいね・コメント・購入申請・フォローを行うと、画面にエラーメッセージが表示されます。
- ブロックする前に投稿されたコメント・いいね・購入申請は解除されません。
- ブロックした相手の商品は一覧に表示されません。
- 一度ブロックした相手のブロックを解除するには、当該ユーザーのショップページへアクセスする必要がございます。そのため過去に取引経験がある、またはコメントのやりとりを行ったことがある場合のみ解除が可能です。
現在WEB版楽天ラクマでは、ブロック機能のご用意はございません。
スマートフォン・タブレット端末よりアプリ版楽天ラクマをご利用ください。
解決しなかった場合
ラクマの基本のその他の質問
- Q購入代行サービスRakutaoとは
- Q購入代行サービスBEX Marketとは
- Q購入代行サービスANYBUYとは
- Q購入代行サービスDEJAPANとは
- Q購入代行サービス日淘市集(リータオシージー)とは
- Q購入代行サービスESENMARTとは
- Q購入代行サービスTOKUKAIとは
- Q購入代行サービスSendicoとは
- Q購入代行サービスdocobuyとは
- Q購入代行サービス楽一番とは
- Q購入代行サービスbibianとは
- Q購入代行サービスJpDeliverとは
- Q購入代行サービス台北代購幇(ダイゴバン)・上海楽淘(ルタオ)・深圳代購幇(ダイゴバン)とは
- Q購入代行サービスLetao・Funbidとは
- Q購入代行サービスJPGOODBUYとは
- Q購入代行サービスGS EXPRESSとは
- Qマッサージ器は出品できますか?
- Q商品に消費税はかかりますか?
- Q販売手数料が変動する仕組み
- Qコレクター向けフリマアプリmagiとは