Q「CheckGoods」の鑑定依頼方法は?(ラクマあんしん補償鑑定サービス)
ラクマあんしん補償(鑑定サービス)として、ラクマより鑑定サービス「CheckGoods」をご案内する場合がございます。
CheckGoodsへの鑑定依頼手順は以下のとおりです。
※表示画面はご利用の機種やOSによって異なる場合がございます。
step 1

CheckGoodsアプリをインストールします。
step 2

CheckGoodsアプリを起動して[マイページ]をタップ、続いて[ログイン]をタップします。
step 3

会員登録をおこないます。
[新規登録]をタップし、続いて[メールアドレス][パスワード][ニックネーム]を入力します。
入力した内容に間違いがなければ、[登録又はログインすることで、利用規約とプライバシーポリシーに同意したものとみなされます。]にチェックを入れ、[次へ]をタップします。
step 4

入力したメールアドレス宛に4桁の認証コードが届くので、その数字を[認証コード]に入力し、[ログイン]をタップします。
step 5

[SMS認証]に電話番号を入力し、[送信]をタップします。

入力した電話番号宛にSMSで4桁の認証コードが届くので、その数字を[認証コード]に入力し、[登録]をタップします。
step 6

ログインした状態で[マイページ]内の[エントリーはこちら]をタップします。
続いて、ラクマから案内された無料コードを入力のうえ[確認]をタップし、鑑定チケットを取得します。
step 7

[ホーム]の[鑑定開始]をタップし、続いて[画像鑑定開始]をタップします。
step 8

鑑定する商品のカテゴリを選択し、続いてブランドを選択します。
選択したカテゴリ、ブランドによってはその後にモデルの選択が必要な場合がございます。
step 9

[利用可能チケットあり]をタップし、続いて使用する鑑定チケットをタップします。
step 10

下部のボタンが選択したチケットと、[無料鑑定する]になっていることを確認します。
確認できたら、無料鑑定の準備は完了です。
step 11

表示された箇所の写真を撮影し、写真を撮り終えたら[無料鑑定する]をタップします。
すぐにAI鑑定が終了し、鑑定結果が表示されます。
しばらくすると鑑定士によるダブルチェックがおこなわれ、その後鑑定報告書の発行が可能となります。
鑑定結果をもとに、ラクマから取引の対応についてご案内いたします。お客様のご判断でお進めになりませんようお願いいたします。
解決しなかった場合
ラクマあんしん補償についてのその他の質問
- Q「CheckGoods」の鑑定依頼方法は?(ラクマあんしん補償鑑定サービス)
- Qクイック鑑定・コンプリート鑑定とは?(ラクマあんしん補償鑑定サービス)
- Q鑑定料金の支払い方法(ラクマあんしん補償鑑定サービス)
- Qラクマあんしん補償(鑑定サービス)の利用方法は?
- Qラクマあんしん補償(鑑定サービス)とは?
- Qラクマあんしん補償とは
- Q偽造品購入に対する補償とは
- Q紛失補償とは
- Q紛失補償がついた配送方法は?
- Q紛失補償の申し込み方法は?
- Q紛失補償の補償額はいくらですか?
- Qどんなときに補償してもらえますか?