Q偽造品購入に対する補償とは
偽造品の販売・購入について
ブランド品の偽造品・レプリカ品の販売は商標法という法律で禁止されています。
出品時の説明と実際に届いた商品が異なっていた場合、売買契約は無効となることが法律でも定められており、出品者が偽造品であることを知っていたか否かに関わらずノークレームノーリターンは無効となります。
偽造品購入に対する補償について
偽造品購入に対する補償(ラクマあんしん補償)とは、楽天ラクマで偽造品を購入してしまった場合に補償を受けられるサービスです。
万が一偽造品が届いてしまい出品者と連絡が取れないとき、楽天ラクマの定める条件を満たしている場合は楽天ラクマカスタマーサポートが購入者に商品代金を補償いたします。
補償内容について詳しくは、取引の状況に応じてご案内を行います。
こちらの補償制度は楽天ラクマが独自に行っているものです。
補償対象となった場合、本人確認のお手続きが必要となります。
補償の対象外となるケースについて
以下の場合は補償対象外となりますのでご注意ください。
- 正規品との相違点や偽造品である証拠など、具体的な根拠を出品者へ説明していない場合
- 取引が終了している場合
- 該当商品を破棄、紛失、破損している場合
- これまでに楽天ラクマの利用規約違反が確認された場合
- その他、楽天ラクマカスタマーサポートで補償対象外と判断された場合
補償対象の可否については、ご提出いただいた情報をもとに補償対象条件を満たしているか楽天ラクマカスタマーサポートで判断させていただきます。
解決しなかった場合
ラクマあんしん補償についてのその他の質問
- Q「CheckGoods」の鑑定依頼方法は?(ラクマあんしん補償鑑定サービス)
- Qクイック鑑定・コンプリート鑑定とは?(ラクマあんしん補償鑑定サービス)
- Q鑑定料金の支払い方法(ラクマあんしん補償鑑定サービス)
- Qラクマあんしん補償(鑑定サービス)の利用方法は?
- Qラクマあんしん補償(鑑定サービス)とは?
- Qラクマあんしん補償とは
- Q偽造品購入に対する補償とは
- Q紛失補償とは
- Q紛失補償がついた配送方法は?
- Q紛失補償の申し込み方法は?
- Q紛失補償の補償額はいくらですか?
- Qどんなときに補償してもらえますか?